Tutorial: How to Write a Japanese Resume, Part 2!!

We covered how to write the first page of your 履歴書 or Japanese resume here, and now here is a tutorial on how to write page 2. ① Licences · Qualifications – As the name suggests, here is where you write down all your licenses and qualifications. The most common examples for foreigners would be the JLPT and/or the TOEIC/TOEFL. [….]

Read More

日本での面接・職場見学に関するアドバイス(当日編)

皆さん、こんにちは。YAMAGATA INTECH人材サービス部のNAです。 前回、「日本での面接・職場見学に関するアドバイス(準備編)」について書かせていただきましたが、 本日は日本での面接や職場見学に関する当日の注意事項やビジネスマナーについて書いてみようと思います。 内定を勝ち取る求職者の中には、事前や当日のマナー、面接対策もしっかり行い 努力をしている人が大勢います。面接準備、対策をするかどうかで面接通過率にも差が出ます。 特に外国籍の方や若年層の方で、日本の企業の面接マナーがよくわからない・・・という方は、 今後の参考にしていただければと思います。 【日本の面接・職場見学の注意事項  ~当日編~】 1. 持ち物 面接予定企業から持ち物の指定がある場合には、忘れずに準備しましょう。 その他、指定が無い場合も、下記のものは持参すると良いでしょう。  ・応募時の履歴書、職務経歴書(写真貼付版)  (正社員・契約社員の面接の場合、事前に履歴書や職務経歴書を提出していますが、   念の為、履歴書・職務経歴書を2部ほど準備しておくと急遽必要になった際に便利です。)  ・筆記用具(ボールペン、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム等)  ・ ハンカチやティッシュ、女性の方は予備のストッキング等 ごく基本的なものですが、意外とみられることがあります。お忘れなく。 2.身だしなみ、持ち物確認 第一印象は最初の数分で決まると言われています。 最初の数分で、企業の方は、身だしなみや表情、所作・マナー等をしっかり見ています。 企業に入る前には、お手洗いに行き、最終的な身だしなみのチェックをしましょう。  ・髪型は乱れていませんか?  ・スーツ、靴などに埃や汚れはないですか?  ・携帯電話の電源は切りましたか?   (マナーモードも可能ですが、できれば電源offしていきましょう。)  ・(女性の場合)お化粧直しはOKですか?   (就活にふさわしいメイクですか?グロスなどは控えましょう。)  ・筆記用具はすぐに鞄から取り出せますか? 3. 時間厳守 前回の 「日本での面接・職場見学に関するアドバイス(準備編)」 にも書きましたが、 約束時刻の30分前を目安に、面接企業(または待合せ場所)の最寄駅やビルに到着し、 場所を確認しておきましょう。 但し、約束時間より早すぎるのはNGです。たまに、予定時間より30分前など極端に早く到着し、 そのまま企業に入る方がいますが、相手方のスケジュールが埋まっているケースもあります。 予定より早すぎる到着は面接企業に失礼となり、マイナスポイントです。 面接時間の10分前を目安に企業の受付に到着がビジネスマナーとしてスマートです。 4.企業受付での対応  受付に人がいる場合は【自身のお名前】、【面接予定時刻】、【用件】、【ご担当者】 を  しっかりお伝えしましょう。  (例:〇時から面接予定の〇〇〇と申します。●●●様とお約束しています。)  受付が不在で内線で担当者へ連絡する場合にも、事前に連絡のあった担当者様または  担当部門へ内線をし、担当者をお呼びしましょう。  その際にも、自身の名前、面接時間、用件をお伝えしてください。  ※お名前が長い場合など、相手が聞き取りにくいケースもありますので、ゆっくりフルネームを 伝えるように意識して下さい。  【注意】  連絡をしてから10分以上待つような場合には、伝言が漏れたり、忘れられてい可能性もあります。  再度連絡を入れて、そのままお待ちしていても大丈夫か確認しましょう。 5.面接室  面接官がいらっしゃるまで立って待っても、座っても構いませんが、いつ面接官や社員の方が いらっしゃるかわかりませんので、いつ来ても良いように適度な緊張感をもって待機しましょう。  面接官がいらっしゃったら、すぐに立ち、「笑顔」ではっきりとご挨拶ができれば第一印象がアップします。  (例:「●●●●(お名前)と申します。よろしくお願いいたします。」、 [….]

Read More

大阪府のインバウンド事情

異常気象と言われるほどの暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 YAMAGATA INTECH人材サービス部大阪支店が開設致しまして早一か月、 ここ大阪でも連日35度を超える猛暑の中、日々たくさんの外国人の方々が買い物や観光をしているのを見かけます。 そう、ここ大阪はインバウンドに関してもとっても”熱い”地域なのです。 今回は大阪府におけるインバウンド事情についてお話ししたいと思います。 去る7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪府となったことを発表しました。 皆様はインバウンド用語の「ゴールデンルート」という言葉をご存知でしょうか。 これは訪日外国人にとってメジャーで人気のある観光地を、旅費や日程を最小限に抑えつつ、効率よく回れるルートを意味します。 最も人気があると言われているのは、東京・箱根・富士山・名古屋・京都・大阪という 伝統的な日本の観光スポットを網羅できる旅行ルートです。 大阪府は京都にも近く、近年では爆買いの需要や、旅行客から非常に人気の高いテーマパークの影響もありゴールデンゲートに組み込まれる率が非常に高いです。 成田空港から入国し、関西国際空港から出国もしくは逆の順路を辿るケースが多いため 関西国際港のある大阪は、必然的に訪問数が高くなると言えるでしょう。 またfree wifiの対応施設は7000施設以上、案内表示の英語対応をしている施設は全体の75%以上と、全国でも特にインバウンド対応に力を入れている地域となります。 (引用:訪日ラボ https://honichi.com/areas/kansai/osaka/) 大阪府を訪れる外国人旅行客は毎年約25%で伸び続けており、世界トップレベルです。 また、訪日観光客によるインバウンド消費額においては、 ここ3年で2400億円ほどだったものが8700億近くまで伸びており、3.5倍の伸び率を誇ります。 関西の平均では2.8倍、これは関東の伸び率平均である1.8倍と比べても非常に高いと言えます。 特に大阪難波/心斎橋の路面店ではほとんどのお店にバイリンガルスタッフや通訳が在中し、 大阪府下では約4000店以上で免税対応しているなど、インバウンド観光客にとって買い物天国と呼べる地域でしょう。 大阪観光局では、2025年の万博EXPO誘致に向けて、 インバウンド受け入れ体制をより一層強化する施策を打ち出しました。 まずは2019年、ラグビーW杯や2020年のオリンピックで スポーツMICE(※)施策を実践しています。 それに伴い、新設ホテルや民泊・インフォメーションセンター 「天下の台所」としての食のブランディングなど府をあげて行っている背景から 今後、ますますインバウンド業界においては伸び続けることが期待されるでしょう。 インバウンド対応でお困りの企業様、 またインバウンド対応として語学を活かして活躍したい求職中の皆様、 ぜひ、お気軽にYAMAGATA INTECHへご相談ください。 お読み頂きありがとうございました。 ※MICE:Meeting(会議・研修・セミナー)、Incentive tour(報奨・招待旅行)、Convention またはConference(大会・学会・国際会議)、Exhibition(展示会)の頭文字をとった造語

Read More

日本語の履歴書と職務経歴書の正しい書き方

みなさん、こんにちは。 日本語ネイティブのMです。今まで仕事柄たくさんの外国人の方々が作った「日本語の履歴書・職務経歴書」を見てきました。その中で気づいたことを、今日は共有したいと思います。 ●なぜ履歴書と職務経歴書があるの?  世界には200以上の国や地域がありますが、就職活動の中で書類を2つ作る国は少ないと思います。日本では、学歴(どの学校をいつ卒業したのか)と職歴(いつ入社して退社したのか)を、一目で判断できるように履歴書を作成しています。WORD EXCELのフォーマットに入力したり、市販のA4やB4の履歴書に手書きで作成したりします。以前は、履歴書は手書きの方が良いとされていましたが、現在は手書きよりWord・Excelのものを好む企業も増えており、特に手書きの指定が無い限りはどちらでも構いません。  職務経歴書は、応募者のこれまでの経験、スキル、職歴をさらに詳しくまとめたものです。どちらも応募者にとっては、自分のことを分かりやすくアピールする必要があります。 ●履歴書には何を書けばいいの?  履歴書には基本事項、学歴・職歴、資格、志望動機、自己PRなどを簡潔に記入します。企業採用者は履歴書を見て「居住地」「評価できる学歴や職歴があるか」「転職回数」などを確認しています。最寄り駅(何線に乗っているのか)、配偶者の有無(Marriage status)扶養家族の有無(Supporting Family)は、きちんと書くようにしましょう。  また誤字脱字がないように丁寧に書き、留学経験がある方でしたらどこの国の学校に通っていたのか、期間はどのくらいなのかも書いてください。大事なのはいつどこで、何をしていたのかです。細かな大学の論文のテーマや、会社での業務内容は履歴書には入れないで下さい。 ●職務経歴書には何を書くの?  企業採用者は職務経歴書で「欲しい実務能力があるか」「意欲や強み」「プレゼン能力」「転職目的」などを確認しています。書式が自由のため、PCで作成するケースが主流です。 これまで学生だった方で実務経験がない方は、履歴書だけの作成で構いません。職務経歴が時系列で分かりやすくまとめられているか、だれが見ても理解しやすい項目で構成されているかなどのレイアウト力が問われます。  よく、サンプルをそのまま使っている方もいますが、ご経験の職種や業種によっても各内容は変わってきます。初めて見た人でもきちんと分かるように記載しましょう。 ●履歴書に書いてはいけないことはあるの?  退職理由をこと細かに書いている人がいらっしゃいますが、自己都合 会社都合など、簡潔なほうがよいです。企業側にお渡しする書類なので、ネガティブな言葉は極力減らしましょう。 ●自己PRは何を書けばいいの?  あくまでご自分のよい部分を企業に紹介する必要があります。たとえば、ゲームやアニメが大好きです。ということを、貿易会社にアピールしてもあまり意味はありません。これまでの語学力や、就業経験、アルバイト、インターン、趣味など、どんな経験でもポジションにプラスになる事柄は積極的にPRしましょう。 大事なことは 「あなたの書類を見て、会いたいかどうか」です。 履歴書の写真がやたら古かったり、カジュアルすぎたりしませんか? よく見たら、平成2018年 と書かれていたりしませんか?(今は平成30年です) 入学した学校で、何を学んでいたかきちんと書かれていますか? 罫線や書類のフォーマットは見やすいですか?(枠が切れていたり、太さが違うのはNG) 志望理由がきちんと書かれていますか? 初めてこの書類を見た採用担当者は、面接を行うかどうかを決めます。 周りに日本語ネイティブの方がいるようでしたら、ぜひチェックしてもらって下さい。 自己流で書かれた書類は分かりにくいので、他の人からアドバイスをもらったり、弊社のような人材会社のエージェントに相談してみるとアドバイスがもらえると思います。 暑い日が続きますが、就職活動中の皆様にとってよい結果となりますこと願っております。

Read More

Workforce diversity and its effects on Japanese society

Hi everyone, this is L. from Italy. Today I would like to talk about something that basically concerns all of us: the increase end effects of foreign workers in Japan. We probably never think about the fact that our actions, statements or the simple presence of each of us here can actually have a strong impact on the entire society [….]

Read More

日本の会社でよく聞く言葉

こんにちは。新人のSです。 日本在住外国人の方にとって、日本の会社で働くと「???」と思う言葉を聞くことがあるかもしれません。 ここではそんな言葉をご紹介します。 ①ほうれんそう 上司が真面目な顔で”ほうれんそうは大事だ。”と言ったら、 それは恐らくspinachではありません。上司は健康を気にしている訳ではないのです。 日本では昔から、社会人の”ほうれんそう”というのがあります。 “報告(ほうこく)・連絡(れんらく)・相談(そうだん)”を短縮した言い方で、 野菜のほうれん草にかけてこう呼ばれています。 英語だと報告:Report・連絡:Communicate・相談:Discussといったところでしょうか。 日本では都度情報共有し会話をする事が、より効果的なアドバイス・エラー防止に繋がる、といった観点から 働く上でとても大切な考え方・行動とされています。 “そんなに細かく聞くの? 私、信用されてないの?”と思ってしまうかもしれません。 安心してください、そんな事はありません。 日本は海外に比べ同じ会社に長く務める割合が高く、会社も従業員を育てていく、という感覚が強いです。 むしろ気にかけています。心配性の母親のようなものだと考えてみるといいかもしれません。 ②ヒヤリハット “ヒヤリとしてハッとした”。…何なんだこの曖昧な日本語は! この言葉は、重大なアクシデントになる可能性がある行動をしていたけれど、たまたま回避できていた場合の表現で使われます。 英語ではpotentially serious errorsと言うそうです。 例えば日常生活の中では、自転車でよそ見運転をしていて人にぶつかりそうになってしまった、というのがヒヤリハットです。 Heinrich’s Lawという法則では、重大なアクシデントが1件発生するまでには、29件の軽度のアクシデント、 更に300件のアクシデントにはならなかったが危険だった行動があるそうです。 この危険だった行動、これこそがつまり、”ヒヤリ・ハット”です。 ヒューマンエラー防止対策として、このヒヤリハットを減らしていこう!という取り組みを熱心にやっている会社もあります。 この言葉を聞いたら”なにそれ知らない…”とならずに”Heinrich’s Lawですね”と言ってみましょう。 周りの人から”おぉ~!よくわかってるね!”と言われるかもしれません。 ③飲みニケーション 飲む+コミニュケーションを合わせた言葉です。 職場の人間同士が打ち解けるために、一緒にお酒を飲みながら色々な話をする事を言います。 普段は関わる事が少ない上司や他部門の人間と話す事で良い人間関係を作る事が出来れば、 結果的に①の”ほうれんそう”もやりやすくなり、コミニュケーション・情報共有がきちんと出来ている事で ②のヒヤリ・ハットの減少にも繋がるなど、良い影響がある上に自分自身でも知識が増えて勉強になります。 これがあるかどうか、どのくらい多いのかは会社、グループ、上司にもよりますが、 機会がある場合は自分が大変にならない程度に楽しく参加出来ると良いと思います。 いかがでしたでしょうか。 もちろん飲み二ケーションの場でも、プライベートでも、飲みすぎには気をつけましょうね!

Read More

就職・転職を機に生活環境が変わる際に注意すべき事柄

はじめまして! YAMAGATA INTECH 人材サービス部のSKです。 4月に入社し、はや2ヶ月が過ぎました。 我々は日本で就職や転職をされる方々のサポートをする仕事をしているわけですが、日本で仕事をして暮らしていきたいという皆様の熱意に応えるべく日々励んでおります。 私自身も転職してきまして、皆様の就職活動・転職活動をお手伝いするため、新たな挑戦をしていきたいと考えています。 今後ともよろしくお願い致します。 さて、ロシアでは4年に一度のサッカーの祭典であるワールドカップが開催されています。 この文章がアップされる頃には、日本もグループリーグの初戦を終えているかもしれません。 個人的には同県人の長友佑都選手に是非とも活躍していただきたいところです。 日本代表の選手たちは、こうして国外に遠征することも多いですし、海外のクラブでプレーする選手も増えています。 やはり、自分の生まれ育った国を離れてアウェイの地で戦うということは、我々が考えている以上にストレスフルなことだと思います。 気候も習慣も食べ物も違う環境で最高のパフォーマンスを見せることは容易ではありません。 海外から日本にやってきて仕事をしている皆様も、日常の生活で様々な苦労をされていることと思います。 母国との習慣の違いから思わぬトラブルになって困ってしまった、ということも少なくないのではないでしょうか。 今回は、外国人の方々が日本の住宅に住む上でトラブルになりがちなことについて書いてみたいと思います。 弊社のスタッフさんでも、転職に伴って引っ越しをされたり、学校を卒業して就職する際に別の町に転居される方も多いですが、引っ越し先ではまた新たな人間関係を作っていく必要があります。 職場が変わることだけでも大きな変化ですが、同時に生活環境も変わるとなると、慣れるまでは心身ともに大変だろうと思います。 今回のブログの内容を参考にしていただければ幸いです。 ◎ゴミはきちんと分別しましょう◎ これは本当によくある問題です。 国によっては日本より細かい分別をしなければならないところもあると思いますが、やはり多くの方が「日本のゴミ分別、面倒くさすぎる!」と叫んでいるものと思います。 しかも自治体によって分別の方法や難易度が異なるという点もトリッキーです。 引っ越したら引っ越した先のルールを確認して、それに従わなければなりません。 西洋では「When in Rome, do as Romans do.」(ローマではローマ人のように振る舞え)などと言いますが、その表現を借りれば、「品川では品川区民のようにゴミを分けろ」です。 ◎大騒ぎをしてはいけません◎ 日本は国土の約70パーセントが山地で、狭い平野部に1億人を超える人々が住んでいます。 マンションやアパートはもちろんですが、一戸建ての家でも近隣の建物まで声が届くような状況であることが多いです。 大音量で音楽をかけたり、大きな声を出して騒いだりしないように気をつけましょう。 例えば、ひいきのプロ野球チームが25年ぶりに優勝を決めたりすると雄叫びを上げたくなるのも無理はありませんが、自宅でテレビ観戦の場合は静かに感動の涙を流すというのが思慮分別のある態度と言えます。 大騒ぎをしていると隣の人が苦情を言いにくることもあるでしょうが、いきなり警察に通報されることも有り得ます。 ◎土足で部屋に上がってはいけません◎ 日本の家屋では、屋内と屋外を完全に分けるというのが、基本的な考え方です。 家に入るときには必ず靴を脱ぎましょう。 逆に、スリッパで外に出るというのも御法度です。 さらに、屋内でも、畳の部屋に入るときにはスリッパも脱ぎます。 これらは日本人にとって、もはやルールだと意識もしていないくらい当たり前のことです。 シャワーを浴びるときに服を脱ぐのと同じレベルの発想です。 日本の住宅は、そもそも靴で歩き回ることを想定した作りになっていません。 床などを傷めると、引っ越しなどで退去するときに、家主から高額な修繕費を請求される可能性があります。 いかがでしたでしょうか。 近隣の住民とこのようなトラブルを起こすと今の場所に住みにくくなりますし、くれぐれも注意しましょう。 皆が気持ち良く毎日を過ごすためにはどうするべきか、ということを考えて、平和で快適な生活を送っていただけると幸いです。

Read More

Things to do in the summer in Japan if you hate going to the beach

Summer is almost here!! When we think of summer, we automatically think: beaches, swimsuits, waves etc., but for people who don’t really fancy going to the beach like me, there are still several ways to enjoy Japan’s scourging hot and very very humid summer. 1. Matsuri Going to a Matsuri or festival is the best way to get the full [….]

Read More

Why is Udon good for you?

Most of you probably know about Udon, Soba, Somen and other Japanese noodles. Soba and Udon are the most beloved noodles in Japan. Sometimes people even divide to different noodles groups. Only Soba lovers who don’t eat Udon, or, maybe sometimes Udon and Somen lovers don’t like Soba noodles. First, we would like to talk about thick white noodles – [….]

Read More

Why did you come to Japan?

This is probably the most frequently asked question to foreigners in working in Japan. Friends, coworkers and even on the interview Japanese will keep asking you this question. We decided to write about the most beloved things about Japan for foreigners. Actually, there are two top answers. Japanese subcultures, Anime, Manga, Games in one answer and Japanese culture. There are [….]

Read More